キーワードフォルダ (Webアプリケーション)
独自開発の検索エンジンで、対象となる文書を自動で分類することができます。現在は、同名の「リベラル・アーツ(教養)をウィキペディアを使って学ぶ」ウェブサービスとして公開しています。
キーワードフォルダ
メディア紹介(一部)
2017/01/29 キーワードフォルダ ”CNET Japan”・記事一部
『Wikipediaをさらに便利に活用するためのサービス5選』
2017年5月9日 掲載文修正
私マップ (Chrome拡張機能)
Chromeの履歴を自動整理して図示します。整理する対象期間を設定することで、昨日、一昨日、3日間などと、自分の閲覧した『ウェブ空間』を直感的に把握することができます。キーワードごとに整理、探索することも可能です。
私マップ
メディア紹介(一部)
2013/06/17 私マップ 週刊アスキー・記事
『Chromeで閲覧履歴をキーワードで整理できる拡張機能 私マップで遊ぼう!!』
2017年5月9日 掲載文修正
ヒストリーマップ (Chrome拡張機能)
Chromeの履歴を閲覧順に図示します。ブラウジングを強力にサポート、管理、レビューすることができます。
ヒストリーマップ
メディア紹介(一部)
2013/01/07 ヒストリーマップ Lifehacker・記事
『閲覧履歴を見た順にまとめてくれる拡張機能「ヒストリーマップ」』
2012/12/10 ヒストリーマップ 週刊アスキー・記事
『ウェブの閲覧履歴をマッピングできる ヒストリーマップ・フリーで遊ぼう!!』
2012/11/26 ヒストリーマップ 窓の杜・REVIEW
『Web閲覧履歴をチャート風に表示するChrome拡張「ヒストリーマップ・フリー」』
2017年5月9日 掲載文修正
Japanese Goods (Webサイト)
日本の伝統工芸品(着物や焼物など)を海外へ紹介している英語サイトです。弊社が運営しています。
Japanese Goods
2016年8月24日 掲載文修正
リンクトラックツール
本ホームページのドメインの由来となった作品です。私が最初に作ったアプリになります。
ウェブページ内のリンクを探索するための簡易ブラウザーアプリです。テキストベースでリンクをたどっていくことができます。ページの先読み、サイトの全体像、サイト間の繋がりの把握に活用できます。Chrome拡張機能版、ブックマークレット版、ブログパーツ版の3タイプがあります。
リンクトラックツール
2012年5月14日 掲載文修正
RSSブックマークレット
RSSリーダーをブックマークレットで作成しました。ソフトを何もインストールせずにRSSを取得・配布することができます。
RSSブックマークレット
2011年8月24日 掲載文修正
つつじヶ丘個別学習会 (Webサイト)
弊社が管理しています。
つつじヶ丘個別学習会
2016年9月6日 掲載文修正